手術してそこそこ経ちましたが、経過も問題なく、体力もある程度戻ってきたので今年はようやく走れそう
手術から逃げ続けていたのですが、これだけ長引いて最終的に手術する羽目になるのであれば、さっさと手術しておけばよかったかもしれない。。。
そういえば、ガーミンの一部デバイスで、心電図が記録・確認できるようになったらしいですね
早速、ECG機能を使って心電図を測定してみました
ECG(Electrocardiogram)機能とは
ECG(Electrocardiogram)機能は、心拍の電気的な活動を記録し、心房細動(AFib)などの不整脈の兆候を検出するためのものです
GarminのECG機能は、30秒間の測定で、心拍リズムを分析して結果を表示してくれるらしいです
対応デバイス
心電図アプリは、一部のGarminデバイスしか対応していません
また、一部の国や地域では対応デバイスでも利用できないみたいです
日本とUSのサポートページ見てみたけど、サポートページによって対応デバイス違ってる。。。?
D2 Mach 1 Proは日本側には載ってないけど、US側には載っていて、Japanって書いてあるしなあ。。。
Venu 2 PlusはUS側でもJapanって書いてないから日本はNGっぽい?
とりあえず、対応しているデバイスは以下
- D2 Mach 1 Pro(バージョン14.68以降)
日本側のページには載ってないけど、US側ではJapanって書いてあるから対応してそう - Enduro 3(バージョン11.28以降)
- Epix Pro(Gen 2)(バージョン14.68以降)
- Epix Pro(Gen 2)– Porsche® エディション(バージョン15.77以降)
- Fenix 7 Proシリーズ(バージョン14.68以降)
※ fēnix 7 Pro(Wi-Fiなし)モデルはGarminの心電図アプリには未対応 - Fenix 8シリーズ(バージョン11.28以降)
- Quatix 7 Pro(バージョン14.68以降)
- Tactix 7 – AMOLEDエディション(バージョン14.68以降)
- Tactix 8(バージョン12.57以降)
- Venu 2 Plus(バージョン11.21以降)
Japanって書いてないから日本はNGかも - Venu 3 / 3S(バージョン7.07以降)
- Venu 3 / 3S(バージョン7.07以降)
- Venu 3 / 3S(バージョン7.07以降)
対応している国や地域は数が多いので以下参考に
日本は対応しています
ざっくり載せると以下(詳細は上記参照)
- アメリカ
- イギリス
- EU諸国(オーストリア、ベルギー、フランス、ドイツ、イタリア、スペインなど)
- オーストラリア
- 香港
- インドネシア
- マレーシア
- フィリピン
- シンガポール
- 台湾
- タイ
- 日本
ちなみに、デバイスや国・地域が対応している場合でも、22歳未満の人は使えないので注意してください
とりあえず使ってみた
Garmin Connectアプリとデバイスを最新バージョンにアップデートします
その後、Garmin ConnectアプリでECG機能の設定を行います
Youtubeに動画があったので、動画も置いておきます
まずデバイス画面で設定したいデバイスをタップ

設定画面の「セットアップを完了する」をタップ
「心電図アプリをセットアップ」でもいけると思います

セットアップを完了する画面で「心電図アプリをセットアップ」をタップ

心電図アプリケーションのセットアップ画面で「開始する」をタップ

誕生日と2段階認証の設定を行います
22歳未満の人は、心電図アプリは使えないみたいですね


つらつら、心電図について説明を受けます。。。





まだまだ教育が続きます。。。


最後に、心電図アプリの使い方が表示されて終了



心電図取ってみた結果・・・
心拍数が50を下回っているとエラーになるらしいので、少し体を動かしてから取得
どうやら問題ないらしい
PDFでレポートも表示されます


ちなみに、安静状態で何度か普通に取ってみましたが、やっぱり安静状態だとエラーになるなあ
少し動いてから計測しないといけないから若干めんどくさい。。。


まとめ
ということで、ガーミンデバイスで心電図が測定できるようになった話でした
対象デバイスは以下の通り
- D2 Mach 1 Pro(バージョン14.68以降)
日本側のページには載ってないけど、US側ではJapanって書いてあるから対応してそう - Enduro 3(バージョン11.28以降)
- Epix Pro(Gen 2)(バージョン14.68以降)
- Epix Pro(Gen 2)– Porsche® エディション(バージョン15.77以降)
- Fenix 7 Proシリーズ(バージョン14.68以降)
※ fēnix 7 Pro(Wi-Fiなし)モデルはGarminの心電図アプリには未対応 - Fenix 8シリーズ(バージョン11.28以降)
- Quatix 7 Pro(バージョン14.68以降)
- Tactix 7 – AMOLEDエディション(バージョン14.68以降)
- Tactix 8(バージョン12.57以降)
- Venu 2 Plus(バージョン11.21以降)
Japanって書いてないから日本はNGかも - Venu 3 / 3S(バージョン7.07以降)
- Venu 3 / 3S(バージョン7.07以降)
- Venu 3 / 3S(バージョン7.07以降)
22歳未満は対象外、また、心拍数が50bpm未満、120bpm超の場合もエラーになるので注意が必要です
おわり