銚子旅行1日目:銚子をぽたぽた

ゆるり旅
スポンサーリンク

B.B.BASEで銚子駅に着いたので、そこから犬吠埼を目指して走ります
ホテルに17時くらいに行きますって連絡しているんですが、銚子駅に10時36分着なんですよね
どう考えても時間が余る。。。

銚子は太平洋岸自転車道の起点でもあるんですが、オブジェが作られていました

太平洋岸自転車道は、何度か出てきた気がしますが、千葉県銚子市から神奈川県、静岡県、愛知県、三重県を通って和歌山県和歌山市に至る延長約1,400kmの自転車道です
自転車道(車道+自転車歩行者道)。。。

各県で太平洋岸自転車道を走りましたが、あまり良いイメージがない。。。
特に静岡県の砂地、あれはちょっと。。。
まあ、いつか銚子市から和歌山市まで全部走ってみたいですね
道がちゃんと走れるようになったらですけど

太平洋岸自転車道の詳細は公式サイトで

太平洋岸自転車道|国土交通省近畿地方整備局 道路部
太平洋岸自転車道とは、千葉県銚子市から神奈川県、静岡県、愛知県、三重県、和歌山県の各太平洋岸を走り、和歌山市に至る延長1,400kmの自転車道構想のことです。

海岸線沿いを走りながら、ウオッセ21へ

中はこんな感じ

銚子ポートタワーが近くにあるんですが、犬吠埼灯台に登るしいいか、とスルー。。。

君ケ浜しおさい公園に寄り道

もうすぐそこに灯台がありますね

犬吠埼灯台の直ぐ側にある犬吠テラステラスに到着

テラステラス。。。
謎なネーミングですね。。。

お昼はなぎさやで

《創業明治3年》ドライブイン なぎさや ~お食事・おみやげ・団体昼食・ご宴会~ オフィシャルサイト
銚子犬吠埼灯台のとなり ドライブイン なぎさや

白はまぐりラーメンを注文

今年2回目のラーメン
あっさりしていて美味しかったです
これだけあっさりしていると食べやすいですね

ご飯後は灯台に突撃

灯台に登るには真ん中に入る必要があります
右の入口から入ってしまって灯台に登れなくなったのかと勘違いしました。。。

灯台の階段は、最後がわわりと怖い
ビンディングシューズだと滑り落ちそうになる。。。

景色はこんな感じ
右奥にあるのが泊まる予定のホテルですね

灯台からの景色はやっぱりいいですね

人がめちゃくちゃいて動きにくかったです
密です。。。

灯台降りたあとは、展示室と霧笛舎を見学してました

レンズでかい

電球は普通サイズ。。。
このサイズの電球であれだけ明るくなるんですねえ

最後にソフトクリームを
日が当たっていて結構暖かかったので

何も気にせずミックスを頼んだら、バニラとコーヒーのミックスだった。。。
そんなにコーヒー感なくて美味しく食べられたので結果オーライ

ずっと犬吠埼でうだうだして、15時前くらいにホテルへ出発
ホテルのチェックインが15時以降じゃないとダメっぽかったので。。。

出発して直ぐ到着。。。

今回の宿は絶景の宿犬吠埼ホテルです

|絶景の宿 犬吠埼ホテル

駐車場に何故かペンギンが。。。

チェックインして、通された部屋がなぜかホテルに1部屋だけある特別室。。。
なぜ。。。?

扉も他と違う感じ

結構広かったです

部屋から犬吠埼灯台が見えます
部屋は最上階の一番海側ですね

ご飯まで時間があるので温泉へ

内湯 絶景の宿 犬吠埼ホテル 公式HP:http://www.inubohsaki-hotel.com/hotsprings/
露天風呂 絶景の宿 犬吠埼ホテル 公式HP:http://www.inubohsaki-hotel.com/hotsprings/

宿泊客以外でも、日帰り入浴もできるみたいです。

絶景の宿 犬吠埼ホテル 公式HP:http://www.inubohsaki-hotel.com/hotsprings/

お風呂に入って、またうだうだして、夕食の時間を待ちます
自転車旅行でこんなにのんびりしているの久しぶり。。。

夕食はホテルにある浜木綿という場所でした

お品書きはこんな感じ

料理です

美味しそう。。。

右上の陶板焼き
河豚の唐揚げ
焼物
食事、香の物、止椀
煮物
デザート

ふぐの唐揚げは追加で頼みました

飲み物は房総ウイスキーなるものがあったので、それを何度か注文
追加注文や飲み物は別料金ですが、GoToトラベルのクーポンがあるので、気にせず注文。。。

なんか房総ウイスキーは最近できたらしく、若いですが、結構飲みやすかったです
月日が経ってどうなるか楽しみですね

食後は売店でお酒とつまみを買って更に飲む
B.B.BASEのバウチャーをソフトクリームでしか使ってなかったので、ここで消費。。。

お酒写ってなかった。。。

食後にもう一度温泉行こうと思っていましたが、そのまま寝てました。。。

おわり