自転車走行禁止の橋はのんびり歩道を走ればいいやと今まで思っていましたが、M5CHRが歩道走れないので、自転車で車道を走れる橋を探しに行きました
探すというか、荒川の橋をすべて渡って確認した感じですね
クソめんどくさかった。。。
というか、終わってから思いましたが、Google Mapのストリートビューで確認するだけで良かったのでは。。。
とりあえず、彩湖より河口側にある橋をすべて確認しました
彩湖に架かっている幸魂大橋(国道298号)は省いています
彩湖 “より” 河口側を調べていたので。。。
忘れていたわけじゃないです、はい
彩湖で区切ったのは単純に全部にすると面倒くさい。。。というか、そもそも全部の橋を調べるには時間足らないので
あと、基本的に下流で橋渡ることが多いってだけです
彩湖より河口側の橋は、以下の通り
- 笹目橋(国道17号、都道68号、首都高速5号池袋線)
- 戸田橋(国道17号)
- 新荒川大橋(国道122号)
- 鹿浜橋(都道318号)
- 五色桜大橋(首都高速中央環状線)
- 江北橋(都道307号)
- 扇大橋(都道58号)
- 西新井橋(都道461号)
- 千住新橋(国道4号)
- 堀切橋(都道314号)
- 新荒川橋(首都高速6号向島線)
- 四ツ木橋(国道6号)
- 新四ツ木橋(国道6号)
- 木根川橋(都道449号)
- 平井大橋(都道315号)
- 小松川大橋(国道14号)
- 荒川大橋(首都高速7号小松川線)
- 新船堀橋(都道50号)
- 葛西橋(都道10号、都道475号)
- 清砂大橋(都道10号)
- 荒川湾岸橋(首都高速湾岸線)
- 荒川河口橋(国道357号)
鉄道橋を除いているとはいえ、なかなかの数ですね。。。
自転車で車道を走れるかどうかなので、もちろん高速道路は確認していないです
地図だとこの領域です
短いようで地味に時間がかかりました。。。
- 笹目橋(国道17号、都道68号、首都高速5号池袋線)
- 戸田橋(国道17号)
- 新荒川大橋(国道122号)
- 鹿浜橋(都道318号)
- 五色桜大橋(首都高速中央環状線)
- 江北橋(都道307号)
- 扇大橋(都道58号)
- 西新井橋(都道461号)
- 千住新橋(国道4号)
- 堀切橋(都道314号)
- 新荒川橋(首都高速6号向島線)
- 四ツ木橋(国道6号)
- 新四ツ木橋(国道6号)
- 木根川橋(都道449号)
- 平井大橋(都道315号)
- 小松川大橋(国道14号)
- 荒川大橋(首都高速7号小松川線)
- 新船堀橋(都道50号)
- 葛西橋(都道10号、都道475号)
- 清砂大橋(都道10号)
- 荒川湾岸橋(首都高速湾岸線)
- 荒川河口橋(国道357号)
- まとめ
- 番外編:東京ゲートブリッジ
笹目橋(国道17号、都道68号、首都高速5号池袋線)
彩湖に架かっている幸魂大橋(国道298号)は省いたので、1本目の橋、笹目橋です
場所は ↓
この橋は荒川だけではなく、新河岸川にも架かっていますが、気にせずにいきましょう
笹目橋は国道17号の新大宮バイパス、東京都道・埼玉県道68号、首都高速5号池袋線の橋のことで、上流側から新大宮バイパスの下り、首都高速5号池袋線(上下)、新大宮バイパスの上りという感じになっています
まあ、首都高速5号池袋線はそもそも自転車走れないので無視するとして、新大宮バイパスの車道部分が自転車で渡れるかどうかですね
上下線ともに自転車通行止めの標識がないので走行可能です
ここはわりと車道を走っている人が多いイメージがあります
ちなみに、当たり前ですが、高速道路は自動車専用の標識があるので自転車は走れません
時々走っている人がニュースになっていますが、道交法違反ですし危険なのでやめましょう
戸田橋(国道17号)
続いて戸田橋です
戸田橋は、国道17号の中山道の橋です
すぐ下流側に東北新幹線と埼京線の荒川橋梁があります
上下線ともに自転車通行止めの標識があります
正確には車両(組合せ)通行止めの標識で、自転車と自転車以外の軽車両が指定されているので、軽車両全般が通行止めです
まあ、どちらにせよ自転車は車道を走れないので、橋では歩道を走ることになります
新荒川大橋(国道122号)
3本目は新荒川大橋
新荒川大橋は、国道122号の橋で、荒川と新河岸川の2つの川に架かっています
この橋の少し下流側に岩淵水門があり、今ままで荒川と並行して流れていたのは新河岸川でしたが、以降は隅田川が荒川と並行して流れます
上下線ともに自転車通行止めの看板はないので、車道を走ることができます
鹿浜橋(都道318号)
4本目の鹿浜橋
鹿浜橋は、環七通りと呼ばれる都道318号の橋です
隅田川側に架かっているのは新神谷橋で別の橋みたいですね
軽車両全般が通行止めなので、自転車も車道は走行できません
五色桜大橋(首都高速中央環状線)
高速道路です
通れるか通れないかは自明です
ということで次
江北橋(都道307号)
江北橋は、都道307号の橋です
隅田川側の橋は豊島橋という名前で、別の橋ですね
自転車通行止めの標識はないため、車道を走行可能です
ただし、江北橋を埼玉方面に走っていくと、途中で軽車両全般が通行止めになります
途中で歩道、もしくは側道に退避する必要があるので若干面倒ですね
扇大橋(都道58号)
扇大橋は、都道58号線の橋です
隅田川側の橋は尾久橋という名前みたいです
軽車両全般が通行止めになっていますね
ということで車道は走れません
西新井橋(都道461号)
西新井橋は、都道461号の橋です
何故か、Google Mapで出てこなかった。。。
赤丸部分です
お願い。。。??
自転車通行止めの標識はないですが、上り側はお願いがありますね
なんだこれ。。。
走行禁止の場合は標識が立っているはずなので、これは多分車道を走行しても問題ないと思います
なんでこんなややこしい看板を設置しているのだろうか
車道を走らせたくないなら自転車通行止めの標識を設置すれば良いだけなのに
千住新橋(国道4号)
千住新橋は、国道4号の橋です
この橋は去年大間崎に行くときに通ろうとして車道走れなかったので、走れないことはわかっていましたが、念の為調査を。。。
はい、軽車両全般通行止めですね
気のせいじゃなくて良かった。。。
堀切橋(都道314号)
堀切橋は、都道314号の橋です
堀切橋の少し上流側から綾瀬川が並行して流れてきます
なので(?)、堀切橋は荒川だけではなく綾瀬川にも架かっています
特に標識がないので車道走行オッケーです
新荒川橋(首都高速6号向島線)
もう何も言うまい。。。
四ツ木橋(国道6号)
四ツ木橋は、国道6号の橋です
荒川と綾瀬川に架かっていますが、荒川側が四ツ木橋、綾瀬川側は四ツ木小橋と別の橋になっています
1つの橋だと思ったら別れているんですね
下りは標識なし、上りは標識ありに見えますが、上りの標識は四ツ木橋ではなく、新四ツ木橋に対する標識です
見にくいですが、左下に自転車のマークも付いているので、四ツ木橋は車道走行オッケーです
ただ、側道(1車線)、新四ツ木橋(2車線)の計3車線をぶち抜かないといけないので、そこそこ怖いです(自転車は車道では第一通行帯を走行しなければならないため、初めから四ツ木橋のレーンにいると道交法違反になる気がします…)
四ツ木橋の上りを走るなら、一度横断歩道を渡ってから車道に出る感じが安心そう
それなら車道走る意味。。。
新四ツ木橋(国道6号)
新四ツ木橋は、国道6号の橋です
荒川と綾瀬川に架かっていますが、荒川側が新四ツ木橋、綾瀬川側は新四ツ木小橋と別の橋になっています
四ツ木橋のときと同じ感じですね
Google Mapだと新四ツ木橋で検索しても四ツ木橋が表示される謎。。。
新四ツ木橋は四ツ木橋のすぐ下流側、赤丸の部分です
四ツ木橋のときにチラッと出てきたのでお察しですが、念の為。。。
まあ、自転車通行止めでの標識ありますね
下りは軽車両全般が通行止め、上りは自転車のみ通行止めと上下線で若干違いますが、自転車はどちらにせよNGです
木根川橋(都道449号)
木根川橋は、都道449号の橋で、荒川と綾瀬川に架かっています
この橋は荒川綾瀬川ともに同じ名前なんですね。。。
ここは過去に何度も通っているのでわかっていましたが、自転車通行止めの標識はないので車道オッケーです
平井大橋(都道315号)
平井大橋は、都道315号の橋で、荒川と中川に架かっています
綾瀬川ではなく中川が出てきましたが、1つ前の木根川橋とこの平井大橋の途中で綾瀬川が中川と合流し、荒川と中川が並行して流れている感じです
自転車通行止めの標識はないので、車道オッケーです
画像だと見えていないですが、車道の左端に自転車のマークが付いているので不安になることもないですね
小松川大橋(国道14号)
小松川大橋は、国道14号の橋で、荒川と中川に架かっています
小松川橋とも呼ばれるらしいです(Google Mapは小松川橋派でした)
上下線ともに自転車通行止めの標識があるので、自転車は車道NGです
荒川大橋(首都高速7号小松川線)
言わずもがな、はい
新船堀橋(都道50号)
新船堀橋は、都道50号の橋で、荒川、中川、旧中川に架かっています
正式名称は新船堀橋ですが、旧船堀橋がないらしく、普通に船堀橋とも呼ばれるらしい
Google Mapの位置が橋じゃなくてエレベータですが、このあたりです
なぜか橋が出てこない。。。
上下線ともに自転車通行止めの標識はないので、車道走行可能ですね
葛西橋(都道10号、都道475号)
葛西橋は、都道10号と都道475号の橋で、荒川と中川に架かっています
この橋は少し前、リカンベントで走っていたときに近くにいた警察官に自転車で車道を走れる橋はどこかと聞いたら教えてくれた橋です
過去に走っているのでわかっていましたが、標識ないので自転車でも車道走行できます
清砂大橋(都道10号)
清砂大橋は、都道10号の橋で、荒川と中川に架かっています
葛西橋を警察官に教えてもらうことになった橋です
橋の前から自転車のマークが付いているんですが、橋には付いていなくて側道に誘導する感じでマークが引かれていたので、車道は走れないんだと思っていました
標識は見かけた記憶なかったですが。。。
実際はどうなんでしょうか
どうやら、標識がないので車道オッケーみたいです
普通に走って問題なかったのか。。。
荒川湾岸橋(首都高速湾岸線)
。。。はい
荒川河口橋(国道357号)
さて、荒川最後の橋です
多い。。。
そこそこ日が暮れてきました
荒川河口橋は、国道357号の橋で、荒川に架かっています
清砂大橋の下流側で中川が荒川に合流するので、荒川河口橋は荒川のみに架かっています
ちなみに、首都高速湾岸線の荒川湾岸橋を挟んで上流側に下り線、下流側に上り線があります
そして上り線のすぐ下流に京葉線の荒川橋梁があります
この橋、確実に自転車通行止めで車道を走らないとだめだと思っていましたが、
まさかの上下線ともに自転車通行止めの標識なし
ここ通って良かったのか。。。
ちょうど歩道を使って橋を渡っているときに、車道を走っている自転車がいました
パトカーも白バイも素通りしていたので、やっぱり問題ないみたいです
いや、走って良いと言われても走りたくないですけどね。。。
ここ走るのはなかなかに勇気いります
全く関係ないですけど、荒川河口橋から富士山見えました
今まで全く気付かなかった。。。
まとめ
彩湖より下流の荒川には以下の橋があります(鉄道橋除く)
- 笹目橋(国道17号、都道68号、首都高速5号池袋線)
- 戸田橋(国道17号)
- 新荒川大橋(国道122号)
- 鹿浜橋(都道318号)
- 五色桜大橋(首都高速中央環状線)
- 江北橋(都道307号)
- 扇大橋(都道58号)
- 西新井橋(都道461号)
- 千住新橋(国道4号)
- 堀切橋(都道314号)
- 新荒川橋(首都高速6号向島線)
- 四ツ木橋(国道6号)
- 新四ツ木橋(国道6号)
- 木根川橋(都道449号)
- 平井大橋(都道315号)
- 小松川大橋(国道14号)
- 荒川大橋(首都高速7号小松川線)
- 新船堀橋(都道50号)
- 葛西橋(都道10号、都道475号)
- 清砂大橋(都道10号)
- 荒川湾岸橋(首都高速湾岸線)
- 荒川河口橋(国道357号)
そのうち自転車で走行可能なのは以下の橋
- 笹目橋(国道17号、都道68号)
- 新荒川大橋(国道122号)
- 江北橋(都道307号)
- 西新井橋(都道461号)
- 堀切橋(都道314号)
- 四ツ木橋(国道6号)
- 木根川橋(都道449号)
- 平井大橋(都道315号)
- 新船堀橋(都道50号)
- 葛西橋(都道10号、都道475号)
- 清砂大橋(都道10号)
- 荒川河口橋(国道357号)
結構たくさん渡れる橋ありますね
高速道路除いて18本中12本も車道を走行できます
ただし、江北橋は下り方面(埼玉方面)に走っていくと、途中で軽車両全般が通行止めになるため、側道か歩道に退避する必要があるので注意しましょう
これでリカンベントで走ってもどの橋を渡れば良いのか迷わずに済む。。。
意外と面倒だったけど、江戸川とか多摩川とかも時間があったら調べよう
おわり
番外編:東京ゲートブリッジ
番外編です
荒川に架かっているわけじゃないですし、わかりきっていますが、東京ゲートブリッジも確かめましょう
東京ゲートブリッジの前にある若洲橋は普通に通れます、はい
東京ゲートブリッジは、東京港臨海道路の橋で、若洲公園を越えたところにあります
個人的に恐竜に全く見えないですが、恐竜が向かい合っているように見えることから恐竜橋とも呼ばれています
まあ、自転車は走行できないですね
軽車両全般と原付きも通行止めです
そういえば原付きが通行止めだったの初ですね
荒川の橋は原付き通行止めの標識なかった気がするので(高速道路除いて)
最後は東京駅に寄って終わりにしました
彩湖より下流だけとはいえ、全部の橋渡るのに結構な時間かかった。。。
おわり