引越ししました

ゆるぐだ
スポンサーリンク

知らないうちに今年が半分終わりつつあるのですが、いかがお過ごしでしょうか
引越しと中途半端な天気で遠出ができていない今日このごろです

もう今年が半分終わるんですね。。。
年々時間が過ぎるのが早くなっている気がします、はい

今年やりたかったことほとんどやれていないですが、とりあえず引越しが終わって落ち着いたので、備忘録としてつらつらと。。。
それにしても、引越しってやること多いですね
意外とめんどかったです

引越しでやったのは以下の通り
家族いる人、車持っている人、自営業の人とかはもっと増えそうですね

  • 新居関連
    • 新居決め
    • 新居の契約
  • 旧居関連
    • 不用品処分
    • 解約連絡
    • 退去の立ち会い
  • 引越し関連
    • 引越し業者決め
    • 荷造り
    • 引越し
  • インフラ関連
    • インターネットの廃止/開通
    • 電気・ガス・水道の停止/開始
  • その他
    • 転出届
    • 印鑑登録の廃止
    • 転入届
    • 転送届
    • マイナンバーの住所変更
    • 運転免許証の住所変更
    • 東京都議会議員選挙関連

新居関連

新居決め

引っ越すわけですから、引越し先を決める必要があります、はい
ホームレスやホテル暮らしするなら引越し先とか関係ないでしょうけど。。。
面白そうなので1年間くらいホテル暮らしやってみたいですが、自転車が。。。

物件はSUMOとかで適当に探しました
自転車を部屋の中に入れる必要があるので、良さげな物件を見つけたら自転車の室内持ち込みOKかどうかを毎回確認。。。
いくつか持ち込みNGの物件があったので、念の為聞いておくに越したことはないです
黙ってて後でトラブルになるよりは初めに聞いておいた方がこっちも相手も不幸にならないですしね

あとロードとかはどうとでもなりますが、持ち込みOKでも廊下とかが狭くてリカンベントを運ぶのが大変そうなところもありました
出し入れするときに毎回大変だとストレスになりそう。。。
そのへんは内見時に要確認です

まあ、やっぱり自転車持ち込むなら1階が無難ですかね
エレベータのサイズ気にしなくても良いですし、雨の日とか濡れた自転車押してエントランスや廊下歩くの気が引けますし。。。
廊下が絨毯みたいになっているともうね。。。

新居の契約

物件が決まったら契約するわけですが、契約内容や初期費用の内容は注意しておきましょう

だいたい取られるのはこんな感じですかね

  • 敷金
  • 礼金
  • 仲介手数料
  • 賃料・管理費用
  • 火災保険
  • 保証会社委託料
  • 鍵交換費用

ちなみに、極一部(数%程度)の専任物件を除けばどこの不動産会社でも契約できるので、相見積もりを取って安いところで契約すると良いです

敷金

どうせ退去時に(原状回復分を差し引いて)返ってくるので気にしなくても良いですが、交渉すれば安くしてもらえるかもしれません

礼金

退去時に返ってこないので、払いたくなければ交渉しましょう
礼金なしの物件しか借りたことないので一度も払ったことないですけど、どれくらいの物件が礼金あるんですかね?
まあ、今回仲介手数料を礼金扱いで払ったので、礼金払ったといえば払ったんですが。。。(なんで礼金扱いで払ったかは仲介手数料のところで説明します)

仲介手数料

1ヶ月分とか0.5ヶ月分とか取られたりしますが(取られない場合もありますが…)、そもそも、0.5ヶ月分(消費税10%込みで0.55ヶ月分)しか取ったらダメです
ただ、同意を得ている場合はその限りではないので、同意したら1ヶ月分とか取られてしまいます

(報酬)
第四十六条 宅地建物取引業者が宅地又は建物の売買、交換又は貸借の代理又は媒介に関して受けることのできる報酬の額は、国土交通大臣の定めるところによる。
2 宅地建物取引業者は、前項の額をこえて報酬を受けてはならない。
3 国土交通大臣は、第一項の報酬の額を定めたときは、これを告示しなければならない。
4 宅地建物取引業者は、その事務所ごとに、公衆の見やすい場所に、第一項の規定により国土交通大臣が定めた報酬の額を掲示しなければならない。

宅地建物取引業法:https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=327AC1000000176

第四 貸借の媒介に関する報酬の額
宅地建物取引業者が宅地又は建物の貸借の媒介に関して依頼者の双方から受けることのできる報酬の額(当該媒介に係る消費税等相当額を含む。以下この規定において同じ。)の合計額は、当該宅地又は建物の借賃(当該貸借に係る消費税等相当額を含まないものとし、当該媒介が使用貸借に係るものである場合においては、当該宅地又は建物の通常の借賃をいう。以下同じ。)の一月分の一・一倍に相当する金額以内とする。この場合において、居住の用に供する建物の賃貸借の媒介に関して依頼者の一方から受けることのできる報酬の額は、当該媒介の依頼を受けるに当たつて当該依頼者の承諾を得ている場合を除き、借賃の一月分の〇・五五倍に相当する金額以内とする。

宅地建物取引業者が宅地又は建物の売買等に関して受け取ることができる報酬の額:https://www.mlit.go.jp/common/001307055.pdf

ちなみに、敷金礼金は消費税かかりませんが、仲介手数料は消費税かかるので、少しでも安くしたいのなら、仲介手数料を礼金として払うように交渉してみてください(消費税分安くなります)
今回、仲介手数料0はできないと言われたので、礼金扱いで払いました

敷金は後で帰ってくる可能性があるので、消費税かからないのはなんとなくわかるのですが、仲介手数料は消費税かかって、礼金は消費税かからないのはなんでなんですかね?
まあ、そのおかげで若干安くできたんですけど

あと、仲介手数料には管理費用は含まれません
家賃の0.5ヶ月分(消費税10%込みだと0.55ヶ月分)です
たまに管理費用込みで請求してくる不動産会社がいるらしいのでご注意を

賃料・管理費用

払ってください。。。
いや、これに関しては払ってください。。。

管理費用はわからないですが、賃料に関しては交渉できる可能性があります
不動産会社や管理会社経由でオーナーに交渉してもらってください

不動産会社とかがその場で無理だと言っても、そもそも賃貸の交渉は不動産会社ではなく大家さんとの交渉なので、不動産会社が判断する権利はないのです
まあ、相手も慈善事業じゃないので、借りてくれるかわからない人の交渉に応じてくれるところは少ないでしょうけど。。。
交渉できれば契約するということを伝えれば応じてくれる可能性が上がるかもしれないです

火災保険

何も言わなければ勝手に向こうが提示してきた火災保険に入ることになると思いますが、基本的に入る保険は自分で選べます
契約書に「指定の火災保険に入ること」と書かれている場合は別ですが、「火災保険に入ること」だけであれば、自分で安いところに入りましょう

強制的に入れられそうになったら独占禁止法違反ということを言って交渉すればOKです、はい
入居直後に解約して自分の好きな保険に入り直すという手もあります
日割り計算されてお金返ってきますしね
ただ、めんどいですが。。。

前に入っていた保険が満期になりそうだったので、今回新しく入り直しましたが、火災保険の金額が22,000円/5年になりました
破損・汚損の保証付きで4,400円/年は結構安いんじゃないかと。。。

不動産経由の保険だと20,000円/2年とかすることが多いですが、あんな高いのに入る必要はないです
不要なものは外して必要なものだけつけましょう

もともと安い保険でしたが、ここまで安くなったのは個人賠償責任を外したからだと思います
自転車保険で個人賠償は入っていると伝えたら、ならいらないっすねって言われたので外してもらいました
自分の状況(契約している保険とか)を伝えたら色々提案してくれて、良い人でしたね
さすが執行役員。。。
なんで役員が出てきたのか謎です。。。

破損・汚損の保証を外せばもっと安くなりますけど、これに関しては念の為つけています
室内で自転車取り回して物壊れたら嫌なので。。。

ちなみに、自動車保険とかと違って、火災保険は保険を使っても保険料は上がりません
気にせずじゃんじゃん使いましょう
後日まとめて請求とかできないので、物を壊したりしたときはすぐに保険会社に連絡するようにしてください

保証会社委託料

だいたい、家賃の50~80%程度のところが多いと思います
金額が怪しい場合は保証会社の見積書等を貰えば良いと思います

鍵交換費用

自分で鍵屋に頼むのが安くなると思います
まあ、今回は不動産から請求された金額の方が安かったのでやってもらいました

ちなみに、退去時の鍵交換は基本的に認められないので、退去時に取られそうになったら交渉しましょう

旧居関連

不用品処分

荷物多いと引越し代が高くなるので、いらないものは捨てるか売りましょう

粗大ごみ、申し込むのが遅すぎて退去までに空きがないというまさかの展開になりました。。。
直接電話で連絡したら引き取りに来てくれることになったのでなんとかなりましたが、早めに連絡することをおすすめします、はい

解約連絡

契約書に「解約する場合は○ヶ月前までに連絡」とか書かれていると思うので、契約書を確認してください
契約書がない場合は管理会社に聞けば教えてくれると思います
大体、1ヶ月前が多いと思いますが、2ヶ月前までに連絡する必要があった知り合いがいたので、念の為確認したほうが良いです
直前に連絡すると1ヶ月分とか家賃請求されることもあるみたいなので

退去の立会い

まだ旧住居は引き払っていないので、これはやっていないです
今2つ住居を借りているという状態ですね
実は退去時の立ち会いは不要なのですが、毎回立ち会っています。。。

家具設置による凹み、クロスの日焼け、画鋲の穴などの経年劣化や通常損耗は退去時に払う必要はありません
物をぶつけた破損、落書き、掃除不足で発生したカビやシミなどの入居者の故意・過失による消耗に関しては、全額ではなく退去時の残存価値分を支払えばOKです

たとえば、クロスの耐用年数は6年なので、6年住めば破れていようが落書きしていようが価値がなくなるので費用は発生しなくなります
ただ、クロスの価値自体はなくなりますが、張替え時に人件費等の費用が発生するため、故意・過失による消耗の場合は工事にかかる費用の一部を負担させられる可能性はあります

退去に関する費用はガイドライン見ればわかりますね

住宅:「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」について - 国土交通省
国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。

耐用年数はこんな感じ

  • 畳床、カーペット、クッションフロア、クロス:6年
  • 流し台:5年
  • 冷暖房器具(エアコン、ストーブ等)、電気冷蔵庫、ガスレンジ、インターホン:6年
  • 金属製以外の家具(たんす、戸棚等):8年
  • 便器、洗面台、金属製の器具:15年
  • ユニットバス、浴槽:建物の耐用年数を適用
  • 襖紙、障子紙:消耗品扱いなので、減価償却資産にならない

ユニットバスとかで「建物の耐用年数」とありますが、住居用の建物の耐用年数は以下の通り

  • 木造:22年
  • RC造、SRC造:47年
  • 重量鉄骨造:34年
  • 軽量鉄骨造:19年

引越し関連

引越し業者決め

引越し業者に頼むときは、少なくとも3社程度は相見積もりを取りましょう
1社のみだと高いのか安いのかわからないので。。。

ただ、ネットの一括見積りって電話番号を入力する必要があるところが多くて、めっちゃ電話かかってきてうざいです。。。
なので、ネットの見積もりはSUMOのやつを使いました

【SUUMO】引越し見積もりで一括比較! 1番安い引っ越し業者が見つかる!
引っ越し複数社を一括見積り&比較!【SUUMO】引越し見積もりでは、自分で見積もり依頼を送る業者を選べて安心。最安値が見つかるのは当たり前、全国の引越し業者のなかからサービスも満足な引越し業者が見つかります。料金相場・口コミ・引越し業者情報...

電話番号入力する必要ないので、大量の電話がかかってこないのが良いですね
メールアドレスは必要なので、使い捨てのメールアドレス作成して、見積もり終わったらアドレス削除。。。と
まあ、結局ここ経由で依頼していないですけどね

COVID-19の影響か、引越しする人が少ないらしく、取れる案件は取ってこい状態らしいので、価格交渉すればめちゃくちゃ安くしてもらえます
ふっかけすぎて訪問見積もりに来てくれた人が2、30分くらい電話であーだこーだやってました(申し訳ない…)

荷造り

荷造り、意外と時間かかったので早めにやっておけば良かったです
あと、どこに何を入れたかわからなくなって、途中で必要になったものを探すのが大変でした。。。

引越しするときに冷蔵庫の水漏れを防ぐために、前日には電源オフにしておきましょう
洗濯機も水抜きをする必要があるらしいですが、よくわからなかったので放置しました
特に問題なかったです

引越し

運ぶもの、運ばないものの指示をするくらいですかね
新居が広ければどこに何を配置するのかも伝えることになると思いますが、そんな広い部屋じゃないので。。。

自転車を引越し業者に運んでもらうと料金跳ね上がるので、旧居と新居を何回も往復しました
地味にめんどかったです

インフラ関連

インターネットの廃止/開通

旧居と同じインターネット環境を新居でも引き続き使う場合は移転手続きをすればOKだと思います

今回は、今まで使っていたやつを解約して新たに別のものを契約したので廃止と開通の手続きをしました
2年割とかいう縛りが面倒だったので、引越しついでに違約金払って解約しました
料金安くなって回線速度も400~500Mbpsほどになったので変えて良かったです

前の回線が遅すぎて。。。
1Mbps出てないどころか夜間だと0.1Mbpsとかだったんですよね
遅すぎてネットサーフィンすらできないレベル

電気・ガス・水道の停止/開始

電気とガスは同じ会社使っているので、1回の連絡でどちらもやってもらいました
電気はメータの番号?が必要なのと、ガスは開栓時に立ち会いが必要です

ガスの停止/開栓のタイミングをミスって、数日間、旧居も新居もガスが使えないとかいうアホなことをしてしまったんですよ。。。
ガス使えなくても水風呂でいいやと思ったら想像以上に辛かったので、ガスが使えるようになるまでホテルの日帰り入浴いってました。。。
新居は近くに銭湯がなくて。

水道も電話すればオッケーですね

その他

転出届

異なる市区町村へ引越す場合は「転出届」を、同じ市区町村内での引越しは「転居届」を役所に提出します
今回は別の区への引越しなので「転出届」を提出しました

転出する世帯員の中にマイナンバー、もしくは住民基本台帳カードを持っている人が1人でもいれば、転出証明書の交付なしに転出・転入が行えます
だれか1人でもいればOKで、全員持っている必要はないみたいです

印鑑登録の廃止

今回の物件契約のためだけに登録した印鑑登録ですが、速攻で廃止手続きをすることになりました
そろそろ印鑑関連消えてほしいんですけど。。。

まあ、廃止手続きといっても特に何もしていないです
転出届出すときに身分証明書(マイナンバー)と一緒に印鑑登録のカード?をしれっと渡したら役所の人がよしなに対応してくれました(たぶん)
書類とか書いてないですが、何も言われなかったので、きっとやってくれたんでしょう。。。

転入届

転入先の役所で転入届を提出します

マイナンバー使って転出したので、転出証明書を使わずに転入しました
氏名住所とかを記入するペラ紙1枚とマイナンバー渡して終わりです
転入時に数字4桁の暗証番号が必要です
暗証番号を忘れてた人は、新住所(転入先の役所)に手続方法を確認しましょう

ちなみに、マイナンバーや住基カードで転出・転入をする場合は、「転出予定日から30日以内」または「新住所に住み始めた日から14日以内」のいずれか早い日までに転入届を行う必要があります
これを過ぎると転出証明書を発行する手続きが必要になる可能性があるみたいです
あと、転出先と転入先の両自治体が手続きを行えるタイミングで手続きをする必要があるらしく、平日午後5時以降や土日は転入手続きが行えない可能性があります
区内であれば問題ないと思いますけどね

転送届

日本郵便と、

転居・転送サービス - 日本郵便
お引越しの際には、転居届を、お近くの郵便局窓口、ポスト投函、インターネット等でご提出いただくことで、1年間、旧住所あての郵便物等を新住所に無料で転送します。

クロネコヤマト宅急便で転送届を出すことができます
ヤマトはクロネコメンバーズの会員登録必要です

宅急便転居転送サービス 旧住所宛の荷物を新住所で受け取る | ヤマト運輸
クロネコヤマトでおなじみ、ヤマト運輸のウェブサイトの「宅急便転居転送サービス 旧住所宛の荷物を新住所で受け取る」ページです。本サイトでは荷物のお問い合わせ、集荷・再配達受付、個人法人を問わず宅急便などの商品・ サービスや物流を最適化するソリ...

日本郵便の転送届をインターネット経由でやろうとしたらナビダイヤルに電話する必要があって、諦めて転居ハガキで対応しました
楽天モバイルがフリーダイヤルとナビダイヤルに電話かけられないんですよね。。。
そういうものなのか、それともサポート対象外の端末で無理やり使ってるせいなのか、どっちかはわからないです
フリーダイヤルとナビダイヤルに架電できないのつらすぎるので、無料期間終わったら別のに変えます、はい
受信はできるんですけどね。。。

日本郵便とヤマトは転送届ありますが、佐川急便にはないみたいです
また、佐川は荷受人が配送先を変更できないっぽいです

自宅やオフィス以外で荷物を受け取りたい場合、変更はできますか?
原則として、荷受人さまが配送先を変更することはできません。 オフィスやご自宅以外でお荷物を受け取ることをご希望される場合は、あらかじめ荷送人さまにその旨を伝え、営業所受取サービスでの配送手配をお願いしてください。

よくある質問:https://www.sagawa-exp.co.jp/send/faq.html

ただ、営業所に電話したら引越し先に転送してくれたので、旧住居に荷物が届いてしまった場合は連絡したら対応してくれます
営業所が変わる場合は送料取られましたが、仕方ないですね

マイナンバーの住所変更

転入届と同時にやってもらいました
マイナンバーを作るときは結構時間かかったので、その場でもらえずに後日取りに来る必要があるのかと思ったのですが、すぐにやってもらえました

新しいマイナンバーカードがもらえるのかと思ったんですが、運転免許証の住所変更したときに裏に新住所を書かれる感じで、表面の記入欄っぽいところに新住所が書き込まれるだけでした

表面、顔写真の右側の青っぽい部分に新住所が書かれます

https://www.city.minato.tokyo.jp/kikaku/kaikaku/mainanba/tutikado.html

運転免許証の住所変更

運転免許証の住所変更は以下でできます(自治体によって違うかもしれないですが…)

  • 警察署
  • 運転免許証更新センター
  • 運転免許試験場

運転免許証と新住所がわかるもの(マイナンバーカード、住民票等)を持って行きましょう

それにしても、悪いことしていないのに警察署に入りにくいのはなんでなんですかね。。。

東京都議会議員選挙関連

今回ちょうど東京都議会議員選挙があったのですが(あったというか、投票日7/4なのでまだですけど…)、転出した場合でも転出前の旧住所で投票することになります(都外へ転出した人除く)

以下参照してください

指定されたページ、またはファイルは見つかりませんでした。|杉並区

なお、旧住所で投票する場合は、以下のいずれかを投票時に提示する必要があります

  • 新住所で発行した住民票の写し
  • 公職選挙法施行令に規定する区市町村長の交付する証明書

どちらも無料で発行してくれます
住民票は「選挙用」とでかでかと印鑑押されるので、たぶん選挙以外じゃ使えないです
選挙以外はお金出して発行してもらいましょう

期日前でも問題なく投票できました

おわりに

それにしても、引越し、意外と面倒でした
なにが面倒だというと、楽天モバイルがフリーダイヤルとナビダイヤルに架電できないのがめちゃくちゃ面倒でした。。。
いや、自分のせいなんですけど。。。

色んなところがフリーダイヤルやナビダイヤルだったので、電話取れなかったら折り返し電話ができないというプレッシャーが。。。
あと少しで無料期間終わるので、終わったら別のところに乗り換えます、はい
まあ、1GBまでは無料らしいのでモバイル回線使わなければ電話番号1つ無料で手に入るわけですし、モバイル回線オフにして電話番号だけ持ち続けるかもしれないです
Wi-Fiあれば電話つながるので。。。

今回の引越しで、不動産とか保険とか色々やり取りすることになったわけですが、やり取りした人がなぜか代表や役員が多かったんですよね
なんで。。。
暇なのかな。。。?

去年引越す予定で物件探してたのに、ニートになったせいで中断していた引越しがようやく終わりました

もともと引越ししようと思った理由は、物件自体には特に不満はなかったんですが、そこそこ長期間住んでいたので場所変えたいなと思って。。。
あとあまり電車に乗りたくないんです、はい
今はリモートで仕事しているので通勤ほぼないですが、2ヶ月くらいに1回出社しているので近い方が楽なんです
完全に会社に行く必要がなくなったら田舎に戻りたい。。。人混みが。。。
出社する場合も時間ずらして満員電車の時間に乗らなければある程度は空いているんで人混みは回避できるんですが、電車うるさいんですよ。。。
しかも今は換気のために窓空いているので余計に。。。

ということで?、電車に乗る時間を減らすために会社の近くに引っ越したわけですが、やっぱり東京家賃高いですね。。。
つらい。。。

会社から徒歩圏内に引越そうと思ったんですが、会社近くの物件で良さそうなのが全くなかったので、数駅離れたところにしました
まあ、歩こうと思えば歩ける距離です
雨なら嫌ですが、晴れていれば歩いても良いかなあって感じの距離です(どんな距離だ…)

転職する前は徒歩通勤するつもりで麹町や番町あたりに引っ越そうとしていたので、そこよりは多少安くなりましたが、港区もお高いですね
20万くらい出せば自転車置いても広々とした物件がいくつか見つかりましたが、流石に高すぎるので諦めました

荷物搬入搬出用エレベータとかあるマンションならリカンベントも楽に上層階に持ち込めたりするんですかね。。。
トライク欲しくなってきたんですけど、横幅が結構あるので賃貸だと厳しそうな感じがしてます
廊下でのすれ違いとかエレベータとか考えると。。。

今の物件は持ち込むのは問題ないですが、そもそも部屋に置く場所ないですし。。。
これに関しては自分の荷物が多いだけかもしれないですね

前の物件は結構長いこと住んでいましたが、今回はそこまで長いこといるつもりはないので、良さげなところを見つけたらまた引越すかもしれません
ガレージ付きや外から出入りできる大きめのテラス付きの物件があれば、大きな自転車でも気にせず持ち込めるんですけど。。。

渋谷世田谷区(普通に書いてあるのになんで渋谷って思ったんだろう…)の↓の物件は面白そうでしたが、立地が微妙だったので。。。
ただ、大型自動二輪をエレベータで運べるならベロモービルすら中に入れられそうですね

LIFT リフト
若林駅徒歩7分の賃貸デザイナーズマンション「LIFT リフト」の物件概要、写真のページです。お部屋玄関がエレベーター直結、バイク、自転車、サーフボードなどを室内に持ち込めます。お部屋は窓が大きく開放感

しばらく今の場所でのんびり暮らしましょう

おわり