再び緊急事態宣言が発報された今日この頃いかがお過ごしでしょうか
今日成人の日ですけど、成人式中止の地域もあるらしいですね
成人式後に同窓会があること知らずに当日知った悲しみ。。。
「このあと同窓会行くん?」と聞かれたときに「え?なにそれ?」ってなりましたね
いや、気まずい。。。
まあ、何人か同窓会ドタキャンして遊んでくれたので良しとしましょう(ドタキャンが良いのかは置いておいて…)
成人式はどうでも良いのですが、緊急事態宣言で再び都外への移動自粛になったのが若干面倒ですね
都外に出ないだけで都内で走り回るなら意味ないだろとか言われそうですが。。。
神奈川県にうどんやハンバーガーとかのレトロな自販機があるらしいので行こうと思っていたのですが、しばらく諦めましょう。。。
あと、房総半島にある切り通しトンネルも結局行けていないですね
房総半島は結構暖かいので、冬でもいいやと思って先延ばしにしていたんですけど、もう少し延びそう。。。
B.B.Baseの最後の1つ(外房コース)もしばらくお預けですね。。。
都外に出ずに、可能な限り誰とも関わらない。。。ということで奥多摩周遊道路を1周することにしました
食料を積んでいけばコンビニも寄る必要ないです
この時期の奥多摩周遊道路なんて走り屋くらいしか来ないから人も少ないでしょう(偏見)
奥多摩周遊道路とは。。。
奥多摩周遊道路は、奥多摩町と檜原村を結ぶ19.7kmの風光明媚な都道です。昭和48年4月に東京都初の有料道路として開通し、平成2年から無料化されています。
奥多摩周遊道路:https://www.kensetsu.metro.tokyo.lg.jp/jimusho/nishiken/Okutama-Hp/Okutama-Hp-Top.html
昔は有料だったんですね。。。
ちなみに、奥多摩周遊道路は夜間通行止めです
あと雨(連続雨量80mm超)や積雪等で通行止めになることもあります
夏季 | 4月1日から9月30日まで | 8時~19時(通行可能時間) |
冬季 | 10月1日から3月31日まで | 9時~18時(通行可能時間) |
寒くてうだうだしてたら出発遅くなりましたが、そのせいか結構道路混んでました、はい
外出ている時点で人のこと言えないですが、緊急事態宣言とは何だったのか。。。
まあ3連休初日ですしね、しかたないですね
しばらく走り続けて奥多摩大橋到着
寒い。。。
体は良い感じですが、足が寒い。。。
シューズカバーつけていてもやっぱり冷えますね
なんか良い防寒具ないですかね
電熱式のやつは暖かいのわかりますが、重いので使いたくないんですよね
たとえ100g切るような超軽量のものが出たとしても脚が重くなるのは辛いのです。。。
橋から少し走るとダムが見えてきます
これが見えればすぐそこが奥多摩湖ですね
はい、到着
あまり人いないだろうと思いましたが、結構車いましたね
あとバイク
バイク、この寒さでよく乗れますよね。。。
あと、登山?ハイキング?している人とランニングしている人も何人か見ました
超寒そう。。。
奥多摩湖をちらっと見て再出発
できる限り止まる時間を減らしましょう
いや、COVID19云々じゃないです
単純に止まっていると寒いんです。。。
当初の予定ではここでUターンして帰るつもりでした
ちょうどどこ走ろうかとルート引いていた7日の朝に奥多摩周遊道路が積雪のため通行止め(解除日時未定)ってなっていたんですよ
道路状況確認したら、7日の午後に通行止め解除されていました
解除されているならぐるっと回ろうということで、奥多摩周遊道路を進みます
峰谷橋に到着
ここまで来たのは久々ですね
奥多摩来たときはだいたい奥多摩湖でUターンすることが多い気がします
奥多摩来ることも稀ですが。。。
前回は奥多摩から甲府経由で長野行ったときかな。。。
峰谷橋の少し奥に麦山浮橋というのがあるのですが、ちょっと気になって渡ってみたくなりました
コイツです
押し歩けば自転車も行けるのだろうか?
自転車NGならどこかに駐輪して渡ろうと思ったのですが、
通行禁止でした。。。
こればっかりは仕方ないですね
ここを渡るのはまた今度にして進みましょう
。。。0度?
思ったより気温低かったです
ここはまだ良かったですが、少し走ると塩カル地獄。。。
数日前に積雪で通行止めってなっていたので覚悟はしていましたが、帰ったら拭かないとですね
結構な大音量で走っている走り屋さん?を何台も見ましたが、近隣住民的にはうるさくて迷惑だと思いますけど、個人的にはそういう人達は抜くときにかなりマージンを取ってくれるので一般車両よりマシと思うことが多い。。。
抜くときに間隔開けてくれるのはありがたいです
うだうだ登ってはい、月夜見第一駐車場です
月夜見ってかっこいいですね
でも奥多摩周遊道路は夜間通行止めなので、夜に見に来れないです。。。
バイク乗りの人がバーナーでお湯沸かしていました
お湯ほしい。。。暖かそう。。。
月夜見第二駐車場もありますが、第二の方は展望が微妙です
ただ、人は殆どいないので、人混み気にするなら第二の方が良いかも?
奥多摩周遊道路最高地点碑で写真でもと思ってましたが、気付いたら通り過ぎていたみたいです。。。
下りで冷えたのでトイレタイム
水を止めないでください。。。
いや、凍って止まってますけど。。。
水出なかったので、ボトルの水で手洗い
貴重な水が。。。
あとは下って帰るだけですが、下りは寒い。。。
途中車に追いついたので車と一緒にのんびり下りました
手先と足先だけどうにかしたいですね
軽くて暖かくて動きやすい防寒着がほしい
多摩川まで戻って後はふらふら帰宅して終了。。。
緊急事態宣言が発報されたので、しばらくは都内でのんびり走るとしましょう
信号多くて面倒ですが、郊外より都心の方が運転マナーは段違いで良いです
タクシーは。。。まあ。。。
あとは引きこもってスピンバイクでも乗りますかね。。。
おわり